- 2021年1月23日
- 2021年1月24日
『ぼくら』1967年11月号
日本一の新企画せいぞろい号 10月3日発売 200円 【目次】 園田光慶先生急病のため「ガードマン7」はお休み。代わりに藤子不二雄先生の「わかとのとサンスケ」だよ。目次は「ガードマン7」のまま。 【今月号のぼくら】 永井豪先生のデビュー […]
日本一の新企画せいぞろい号 10月3日発売 200円 【目次】 園田光慶先生急病のため「ガードマン7」はお休み。代わりに藤子不二雄先生の「わかとのとサンスケ」だよ。目次は「ガードマン7」のまま。 【今月号のぼくら】 永井豪先生のデビュー […]
怪獣とテレビまんが大行進号 9月2日発売 【目次】 【今月号のぼくら】 10月1日から「ウルトラセブン」がテレビ放映スタート。今月号は、4色2pと2色4pの口絵で、大々的にウルトラセブン。そしてまんが「ウルトラセブン」が新連載! 【口絵 […]
夏休み大サービス特集号 8月3日発売 200円 【目次】 【今月号のぼくら】 なんてったって表紙が神がかってるよね!ずっと白黒テレビで見てた「ウルトラQ」、色つきのガラモンが表紙だなんて、興奮して目から血が出そうだよ。アツいぜ! 【口絵】表紙もすごい […]
夏休み大サービス特大号 7月3日発売 200円 【目次】 【今月号のぼくら】 【口絵】は「無敵!キングコング」。この夏休み公開の東宝映画「キングコングの逆襲」のしょうかいだ。フー博士のロボット怪獣メカニコング!メカニコングのごうかな完全図解や恐竜ゴロ […]
6月3日発売 200円 前号(6月号)で「『ぼくら』は日本一読者のおおい少年月刊誌になることができたため、七月号を「日本一記念大サービス号」として、日本一あつい雑誌にしました。おたのしみに!」・・・そのとおり412ページ、日本一大サービス号。 【目 […]
5月2日発売 200円 【目次】 【今月号のぼくら】 「ウルトラマン」放映が終わったから、表紙の主役はキングコングだよ。キングコングの手のひらで、新連載のピッカリ・ビーとブースカが遊んでるね。 口絵はブースカ。「ブースカ山はおおさわぎ」で、ブースカの […]
6 「あのインタビュー連載で特徴的なのは、けっこう背景画家のところへ行くってことだと思います。みんなアニメといったらキャラクターに行くけど、実は背景ってものすごく大事で、要するに画面を見たとき、もうその7割8割は背景なんですよ。その背景をどういう感じ […]
1964年福岡県生まれ。 マンガ・アニメ探究者。 幼少期より本やマンガ、アニメに親しむ。1977年『宇宙戦艦ヤマト』の劇場公開前後から起きた「アニメブーム」の洗礼を浴び、よりアニメに耽溺するようになる。その後、雑誌や書籍など出版物の編集を経て、会社勤 […]
1949年、岩手県二戸市に生まれ、高校時代まで岩手で過ごす。 大東文化大学卒業後、新橋にあったニューデザインセンター入社。主にテレビの絵コンテを担当する。大学時代知り合った藤田耕司の誘いにより、1971年、同人誌『奇人クラブ』に参加。 作品に、「ミー […]
************ 当時のホットホイールの特別な色合い、スペクトラフレーム(キャンディーペイント)。 「パールがかったホットピンク、これが特に特別な色。青も少し入ってて紫っぽいでしょう。これがねえ、いいんですよ」 前述のように、キ […]